社会福祉法人 大津市社会福祉協議会
  • NEW寄付プロジェクト
  • 地域福祉活動を知りたい
  • ボランティアしてみたい
  • 相談したい
  • 大津市社協施設連絡会
  • おおつボランティア情報
トップページ
大津市社協ってなに?
会員について
施設一覧(検索)
NEW 寄付プロジェクト
地域福祉活動を知りたい
  • 学区社会福祉協議会
  • ふれあいサロン
  • ふれあい給食サービス
  • 寺子屋プロジェクト
  • いのちのバトン
  • 高齢者等地域見守りネットワーク
  • おおつ高齢者の見守りの
    すすめ
  • 地域福祉の推進役
  • NEW ご寄附、生活支援物資
  • 大津市社協施設連絡会
ボランティアしてみたい
  • 大津市ボランティアセンター
  • 災害ボランティアセンター
  • ボランティア保険
  • 助成金情報
  • おおつボランティア情報
NEW 相談したい
  • ふれあい相談
  • 生活福祉資金貸付事業
  • 地域福祉権利擁護事業・法人後見事業
  • 生活困窮者自立支援事業
  • 子ども・若者総合相談窓口
  • NEW 私の整理帳
民生委員児童委員
  • 民生委員児童委員とは
  • 民生委員活動
  • 大津市民生委員児童委員
    協議会連合会
  • おおつ民児協だより
  • NEW 大津市民児協連 会員専用ページ
    (相談活動セミナー視聴)
ファミリーサポートセンター
  • 会員になるには
  • どんな援助があるの?
  • 活動報酬費は?
  • 安心して活動していただくために
  • 講習会、交流会のご案内
  • ファミサポ通信
お知らせ
NEW 広報誌
NEW 赤い羽根共同募金
お問い合わせ
リンク集
アカウント運用ポリシー
  • お問い合わせ
  • 検索する

大石学区社会福祉協議会1982.4.1 設立

HOME地域福祉活動を知りたい学区社会福祉協議会大石学区社会福祉協議会
ひまわり

大石学区紹介

我が大石学区は、「緑の風と清流の里」をキャッチフレーズに、旧来の7町に加え、新興住宅団地2町の9町で、1,900世帯、人口5,300人で構成されています。

地理的には、大津市の南玄関に位置しており、風光明媚を売り物として、時代が変わりつつある現在にあって、今も変わらぬ人情厚き土地柄であると自負しています。 瀬田川沿いには、広大な「大石スポーツ村」を擁し、老若男女が青空のもと、思い思いのスポーツで心地よい汗を流しながら楽しんでいる、のどかな田園風景の広がった土地柄であります。

波

大石学区社協活動の特徴

平成21年6月「地域福祉推進会議」を立ち上げ、学区・行政・地域の三者が三位一体となって、お互いに連携協力して、”安全・安心の街づくり”を目指して活発な福祉活動を展開しています。

そこでは、福祉に関わる課題について、三者が認識を共有し、知恵を出し合って、問題の解決に取り組んでいます。

その主な取り組みの成果として、「学区敬老会」・「いきいきふれあい広場」を町単位で開催、「ふれあい給食サービス事業」の推進による見守り活動の強化、災害時において、学区内の福祉施設との間で、「要援護者支援協定書」の締結、防災活動に伴う「救護用機材倉庫の設置」、災害等の緊急時に備えた医療情報、緊急連絡先など必要情報の携行の推奨と啓発活動などの施策を推進し、相応の成果を挙げています。

なお、これらに満足することなく、更なる福祉活動の充実に努めたいと考えています。

葉

大石学区社協の目玉事業

  • 「見守りマップ」
    各町自治会単位で、特に見守りを必要とされる方々を対象として、組内の一次避難場所の指定、組内の独居高齢者などに対し、本人の同意を得て、地図上に色分けして落とし込み、関係者がその情報を掌握し、大規模災害時に的確に対応できるようにしている。 なお、個人情報保護の観点から、見守りマップの全体は自治会長、民生委員児童委員、福祉委員が所持し、各組組長はその組分のみを所持し、情報の拡散を極力抑えることとしています。
  • 「保管ポットと救急カード入れ」
    「保管ポット」内に救急カードを入れ、災害救急時に有効活用するため、冷蔵庫に保管します。 「救急カード入れ」は、外出時に首から吊り下げ、またはバッグに入れ携行します。

閉じる

お問い合わせcontact

ご質問、不明点などございましたら、お気軽にお問合わせください。

お問い合わせフォームへ
おおつ ひまりん
社会福祉法人 大津市社会福祉協議会

〒520-0047 滋賀県大津市浜大津4丁目1番1号 明日都浜大津5階

フロア案内図

社協代表

TEL

077-525-9316

FAX

077-521-0207
窓口、電話受付時間:9時から17時まで
(土曜、日曜、祝休日、年末年始を除く)

JR東海道本線をご利用の場合

JR大津駅より徒歩15分
JR膳所駅から京阪電車に乗り換え、
京阪浜大津駅下車、連絡橋渡るすぐ

京阪電車をご利用の場合

びわ湖浜大津駅下車、連絡橋渡るすぐ

お車をご利用の場合

名神大津ICより大津市社協まで約5分
京都市内より約20分

駐車場案内
© 2018 Otsu City
Council of Social Welfare.